【節約】お金を貯める1つの方法「定期的な節約モード」

  • 2021年8月7日
  • 2021年8月7日
  • 生活

今回はお金についてです。
僕はお金大好きで2年前から本格的に資産を増やそうと決めて、お金の勉強とその実行をしてきました。
現時点では1年間で300万円近く資産を増やすことが出来てます(株価上昇の恩恵を受けているというのもありますが)。
もともとケチな性格で、現場の予算管理をやっている時は毎期予算内を達成してました。

そんなケチな僕がやっている「節約期間」というのを今回シェアしたいと思います。
というのは、普通のサラリーマンがお金を貯めていくためには、まず節約が出来ないといけないと思っているからです。
この節約をどう生活に組み込んでいくか考えた時に、結論として「定期的に節約モード(期間)を作る」事が一番だと思いました。
下記でその理由とやり方について解説しますので、ご興味ある方は見てください!(最後のおすすめ書籍も紹介してます)

お金の貯め方は決まっている

資産を増やす場合、そのやり方はもう決まっています。
「いっぱい稼いで、なるべく使わない」です。
これ以外で資産を増やす方法はありません。数式で書くとこんな感じです。

資産 = 収入 - 支出

この中で支出は収入より簡単にコントロール出来ます。
そのためお金を増やしたいと思っている人は、常に支出をコントロールしておく必要があるのです!

ただ、そうは言っても人間って完璧じゃないため、ついつい使ったり、行かないジムの契約をしたりしてしまいます(この前ジム行ったのいつだっけかな・・・)。
だからこそ、常に節約をするのではなく、ある一定期間だけでも節約期間を作って、自分の家計を見直す事をおすすめします。
これを行うと、いらない支出をなくせられるだけでなく、自分に本当に必要なものが分かってくるので是非やってみてください。

節約期間でやる事リスト

では、その節約期間ってどんな感じでやればいいのかまとめました。

最低1年に一回、期間:1~2週間
○やること
・コンビニに行かない
・外食に行かない
・契約しているサブスクをすべて見直しする
まず期間は短期でいいです。
1,2週間もやれば、自分の支出を見直す事は十分出来ます。
もちろんこれより長くやって、前の月と比較してみるというのも有効だと思います。
やることですが、イメージはとにかくお金を使わない様に生活することです。
そのため、コンビニのちょっとした買い物や外食などの贅沢も一定期間だけ控えてみてください。
そして、現代の人に一番やってほしいのが「サブスク見直し」です(サブスク:一定期間、一定金額支払いのサービス)。
今はサブスク時代です。なんでもサブスクになっており、支払期日になると勝手に引き落とされてしまいます。
例えば、Amazon Prime、Netflix、Hulu、Spotify、AppleMusic、YouTubeプレミアム、スポーツジム、オンライン英会話などなど。
このサブスクが一番家計にダメージを与えます!
まず節約には順番があって、①固定費、②変動費の順に見直すのが基本です。
そしてサブスクは①固定費に相当する存在になっています。
しかも、一度契約したら自発的に見直さない限り永遠に引き落とされてしまいます(家賃みたいに契約更新とかない)。
だからこそ、月額で支払いして自動更新のサービスは本当に必要か検討してみてください。
正直な話、案外なくても大丈夫ですよ

自分の節約体験

自分の話です。
僕はいくつかサブスク契約していて、この節約期間にSpotifyとYouTubeプレミアムを一度辞めました。
ご存知の様に、この2つは無料でも使う事が出来ます。
ただ、有料契約とは違い無料では途中で広告が入ってくるのが一番ウザい点です。
実際退会した後にも同じ様に使っていたのですが、YouTubeは耐えれても、Spotifyは耐えれませんでした。
そのため、YouTubeプレミアムは退会したままにして、Spotifyは再度入会しました。

この様に、すべて辞めてそのままにする必要はなくて、本当に必要だなと思ったら再度入会するのはありです。
ちゃんと価値を認識して、自分の稼いだお金で払うのが生活をする事だと思うので。

おすすめの書籍

最後にお金に関してのおすすめ書籍を紹介します。
もうこれしかありません。
こちらの著者の両学長はYouTubeもされているので、まだ見てない方は是非みてください。
お金に関して詳しくなれますよ!

 

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG