スタッフん
AUTHOR

スタッフん

製造業でエンジニアとして働いています。 工学と経営の学位を持ってる、ちょっと変わった経歴です。 モノづくりで必要となる知識や資格などをブログでまとめています。 またこれから必要となるプログラミングを勉強しています。 お金についても勉強中です。 ロックが好き。ELLEGARDENは人生の先生。 時々関西弁が出ます。

  • 2021年8月17日

仕事が出来ない時に勘違いしてしまう「たった一つ」のこと

ラインさん 仕事上手くいかなかったなぁ・・・ 経験不足かな 仕事で上手くいかなかった時にこんな事を思った人は多いのではないでしょうか? 特に、新入社員や異動したての人は、こんな場面に多く遭遇していると思います。 また中堅、ベテランの人も若い頃こんな思いをされた人もいるとはずです。 ただ、本当に原因は経験不足なのでしょうか? 僕も同じ様な経験をしてきましたが、今となっての結論として、仕事が出来ない理 […]

  • 2021年8月7日

【節約】お金を貯める1つの方法「定期的な節約モード」

今回はお金についてです。 僕はお金大好きで2年前から本格的に資産を増やそうと決めて、お金の勉強とその実行をしてきました。 現時点では1年間で300万円近く資産を増やすことが出来てます(株価上昇の恩恵を受けているというのもありますが)。 もともとケチな性格で、現場の予算管理をやっている時は毎期予算内を達成してました。 そんなケチな僕がやっている「節約期間」というのを今回シェアしたいと思います。 とい […]

  • 2021年7月31日

【本音ダダ漏れ】製造業に個性はいるのか!?

製造業に「個性はいらない」と書くと批判が来ると思います。 ただもしマクドナルドの店員さんが個性を出してハンバーガーにマヨネーズを入れたら? もし3,000万円かけて買った家が大工さんの個性で、階段がなかったら? 多くの人は許せないはずです。 極端な例ですが、今回の話の方向性はこんな感じです。 僕は製造業で10年以上現場の近くで働いてきましたが、結論として「作業に個性はいらない」と至りました。 その […]

  • 2021年6月13日

【英語】瞬間英作文の効果を爆上げする「たった一つ」のコツ

英語を勉強している人なら必ず聞いた事がある勉強法に「瞬間英作文」があります。 簡単に言うと、日本語を見てすぐに英語に訳す、という勉強法です。 これは「英語上達マップ」を提唱している森沢洋介さんが作ったものです。 英語上達完全マップ 初級からTOEIC 900点レベルまでの効果的勉強 /ベレ出版/森沢洋介 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 今回僕も英語の勉強をして、この瞬間英 […]

  • 2021年1月22日

【初心者】問題解決力を養う基礎はこれ「OK/NG比較」

「問題解決」の方法は無数にあります。 そして、サラリーマンにはこの「問題解決力」というのは必須です。 この能力次第で、仕事が出来る人かどうかが決まってしまいます。 しかし、会社に入るまで問題解決の方法を教わる機会はありません。 いえ、もしかしたら会社に入っても教えてくれない所もあるかもしれません。 僕は全然教えてもらえなかった人です。 だからこそ、ビジネス書を読んだり、他の人の手法を真似したりして […]

  • 2021年1月16日

【必見】花粉症・鼻炎を治す最安の方法

みなさんは花粉症ですか? 僕は花粉症で毎年しんどかったです。 また、花粉症以外の季節でも鼻炎がありしんどい日がありました。 正直、めちゃくちゃ困っていましたが、今は「全く」大丈夫です。 ある時期から一切悩まなくなりました。 これで得られたメリットは正直計り知れません。 今回は僕が花粉症と鼻炎を全く気にならなくした方法を紹介します(治療したというよりは症状が出なくなったの方が正しいのかも)。 同じ様 […]

  • 2021年1月16日

【2020年】今年読んだオススメの本

昨年もやったので、今年もやります。 2020年に読んだ本の中でオススメしたい本を紹介します。 注意点としては、2020年に発売された本から選んでません。 あくまでも、僕が「2020年に読んだ本」の中から選んでいます。 2020年は読書数は少なかったです。特に後半は。 これは英語の勉強とギター練習に振り切ったからです。 ただ、どんどん新しい刺激を入れないと、老害になりそうなので、今年は読書量を増やし […]

  • 2020年9月5日

【生産性アップ】掃除をルンバに任せてみた感想

暮らしてて絶対にやらないといけない事の一つに「掃除」があります。 正直、やらなくていいのなら、やりたくはないものです。 そのやりたくない事を自動でやってくれるモノ、それは「お掃除ロボット」です。 ルンバが日本市場に入ってきてくれたおかげで、急激に市場が拡大して、色々なメーカーからお掃除ロボットが発売されています(もう当たり前になってますが、昔は全くなかった)。 とは言っても、実際に持ってる人は意外 […]

  • 2020年5月10日

【一般常識になる!?】ディープラーニング基礎資格「G検定」の勉強法

今後ディープラーニングが普及するのは間違いありません(というか人工知能と一緒に暮らす日が来る)。 ただいま、階段駆け上がり中といった感じです。 その中で自分はどのポジションを取ればいいのか考えました。 研究者でもない、開発者でもない人達は何をすればいいのか? やはり、それは中身を知って使う人になる事だと思います。 ただ、その中身を知るって、どのレベルが必要なのか? その基準を示してくれたのが、日本 […]

  • 2020年5月9日

【間違いだらけ!?】工場にIoTを導入する考え方(参考書あり)

製造業で働いている人にとって、IoTの導入は常に考えている事の一つだと思います。 IoTを導入すると、人が付加価値の仕事をするのを手助けしてくれます。 例えば、データの読み取り作業や入力作業を自動で出来るようになれば、その浮いた時間で別の価値ある作業をすることが可能です。 また、IoTの得意な事はデータ採取なので、データを自動で取ってくれ「設備の今の状態(現状)」を常に監視することが出来ます。 カ […]

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG